インプラント
- インプラントトラブルのリスクを高めます。
- 保障が受けられなくなり、無償で受けれるはずの治療を有償で受けなければいけなくなる
「インプラント治療を検討しているけど、治療回数や治療費の負担が心配」
「痛み、腫れ、出血が心配」
「歯への安全性は大丈夫?何年ぐらい保証してもらえるの?」
「治療の環境は整っているのかしら。。」
インプラント治療をご検討されている方の中には、上記のような心配、疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
当院では、患者さまの心配や疑問には、1つ1つ、ご納得していただけるまでご説明しております。
マサキ歯科クリニックのインプラントの3つのポイント
カウンセリングと診査診断
当院では、インプラント治療を行うために必要な事前の診査診断については、すべて無料にて実施しております。
事前カウンセリング
インプラント治療をお考えの方、お悩みの方は無料カウンセリングをご予約ください。
院長が相談を承り、患者さまの症状をしっかりと把握します。セカンドオピニオンとしてもこちらのカウンセリングをご活用いただけます。
CT撮影・診査診断
神経の位置や骨の状態を精密に検査するために、「歯科用CT」で確認。
一般的なレントゲンでは確認できない部分まで3次元画像で確認します。
3Dシュミレーター
当院でインプラント治療をお考えの方の無料CT撮影後、専用のプランニングソフトを用いて、無料で3Dのインプラント埋入計画を患者様と納得いくまで話し合いながら行います。
充実のメンテナンスと5年保証
インプラントの寿命はメンテナンス次第と言えるほど、インプラントを長持ちさせるためにはメンテナンスが重要です。さらに、定期的なメンテナンスは、インプラントのトラブルを早期に発見できるだけでなく、口の中の健康維持にも役立ちます。
歯科医院で行うメンテナンスの頻度は、歯科医院によって違いますし、その患者様によっても変わってくる場合があります。 当院では通常年2回から3回メンテナンスを受けて頂いてます。(最初の1年間は3ヶ月に1回)
また当院では、メンテナンスに通い続けていることを条件に、5年間のインプラント保証を行っておりますので、インプラント治療後は必ずメンテナンスを受けるようにしてください。
橋本院長こだわりのインプラント
インプラント治療は、治療後ずっと人の体内に入れるものになります。
そのため一人一人のケース(骨量、骨質、部位)に合った、ベストなインプラントを、将来にわたって、出来る限り長持ちするであろう高品質なインプラントを選ぶべきなのです。
10年後、20年後も安心して利用出来ることが治療を受ける方にとっても理想的ですよね。
そのため当院では、世界中のインプラントメーカーの中から評価が高く、信頼性の高いインプラントを複数用意し、ご要望に沿ったインプラントを提供させていただいております。
複数のインプラントシステムを取り扱う理由は、1つのインプラントシステムのみでは、様々なケースにベストに適応できるとは言えないからです。すべてのメーカーのインプラントシステムには、長所と短所があります。
そのためカウンセリングの段階から、どのメーカーを使用するか、「これがいい!」とぴたりと納得いくまで、じっくり時間をかけて相談させて頂いておりますのでご安心下さい。きっと、理想のインプラントと出会えるようお手伝いさせて頂きます。
インプラント治療の流れ
step1 事前カウンセリング
まずは必要な書類にご記入後、医師によるカウンセリングを行います。
カウンセリングは無料ですので歯に関する悩みを遠慮なくお伝え下さい。あなたに最適な治療方法を一緒に考えていきます。
step2 3D・CTによる診査診断
治療内容によっては3D・CTやレントゲンによる画像確認を基にカウンセリングを行います。
分かり易くご説明いたしますが、不明な点は遠慮なくお尋ね下さい。
step3 インプラント手術
麻酔を行い、インプラントを埋蔵する為の穴を開けます。
この際に神経を傷つけない様に慎重に治療を行ないます。事前に撮ったレントゲン・3DCTにより精度の高い治療が可能となります。
step4 治癒機関
インプラントと骨がしっかり結合するまで、2~6か月ほど待ちます。
一般的には上の顎の骨に埋めた場合の方が結合までに時間がかかります。また、骨質などにより治癒機関には個人差があります。
step5 人口の歯を取り付ける
インプラントに歯の骨の土台となるパーツを取り付け、人工の歯を作り取り付けます。当院では安定性とメンテナンス性を考え2ピースタイプのインプラント治療をメインで行なっています。
その後、上部の被せ歯(クラウン)を取り付けて終了です。クラウンは様々な材質のものを多く取り扱っていますのでご予算や症状に合わせた治療が可能です。
step6 メンテナンス
インプラントを良い状態に保つためには、定期的なメンテナンスと、プラークコントロールが大切です。